「なんとなく毎日だるい」
「肌荒れが治らない」
「朝がつらい」そんな声をよく聞きます。
そしてその中に、実は便秘が関係していることが、結構あるんです
便秘は、体からの大事なサイン
「2〜3日に1回出れば大丈夫かな」
「私は便秘ってほどじゃないし…」
そう思っている方も多いけれど、やっぱり毎朝、自然にお通じがある状態がベスト
なぜなら
便が出ないということは、不要なもの(毒素)が体に溜まっているということだから
これは単にお腹が張るとか、出てスッキリするというだけじゃないんですよね〜
老廃物が体内にとどまることで
- 肌荒れ
- 疲れやすさ
- イライラしやすい
- 寝つきが悪い
など、さまざまな形で「からだからのSOS」として表れることがあります
原因は「ひとつじゃない」からこそ、迷ってしまう
よくある便秘の原因としては
- 水分不足:そもそも飲んでるつもりでも足りてない人が多いです
→ 目安は「体重×30ml」 例えば体重50kgの方なら1.5Lを目指してみて - マグネシウム不足:便をやわらかくする役割があります
→ 海藻類やナッツ、マグネシウム入りのサプリなどもおすすめ - 胃酸の低下:胃酸が少ないと、消化も進まずガスが溜まりやすくなります
→ 実は発酵食品が逆効果になる場合も…そんな方は、まず発酵食品を控えてみるのも手です
実は見落としがち「リラックスできてないこと」が原因かも?
ここが、意外と盲点なんです
私自身、これまでたくさんの方とやりとりする中で
「ちゃんと食べてるし、水も飲んでるのに出ない」というケースにたくさん出会ってきました
よくよく話を聞いていくと、その多くの方に共通していたのが
“緊張しっぱなし”の状態
仕事のこと、家族のこと、自分のこと
無意識にずっと気を張っていて、体が休まらないまま
そんなとき、自律神経のバランスが崩れて胃腸の働きが鈍くなってしまうんですね
じゃあ、どうすればいい?
まずは「知ること」から
便秘=食事だけが原因、と思い込んでいる方も多いけれど、
緊張やストレス、血糖値まで関係してくることが多々あります
便秘にいいと言われている、ありとあらゆるものを試してみた
なのに出ない!という方
自律神経や血糖値のアプローチはやってみたかな?
便秘の原因って実はいろいろあります
なので、自分に必要なことを見つける必要がありますよ〜
実際、私がサポートしている中では
- 食べ方や生活リズムの見直し
- 血糖値コントロール
- 思考をゆるめる自律神経ケア
など、意外と知られていないけど大事な “調整のコツ” を一緒に取り入れていっています
「全部ひとりでがんばらなくていい」から、体は変わり始める
不調って、誰かに相談するほどでもなかったり
ちょっとのことだから後回しにしちゃうこともありますよね
でも、体からのサインを見逃さずに、
“今のうちから、やさしく整える”ことがとても大事
そして何より、こういうことは一人だと続けるのが難しいからこそ
一緒に見守りながら伴走させてもらってます
体質改善コース、あとお二人募集しています
現在、わたしのところでご案内している
体質改善コースの募集を再開しています
- ひとりで取り組むのが不安な方
- いろんな情報に振り回されてきた方
- 自分の体と、ちゃんと向き合いたい方
そんな方と、一緒に進めていけたら嬉しいです
今回は【あとお二人】で満席となります(定員に達し次第、締切)
次回は、空きが出次第のご案内になります
最後に
このブログを読んでくれたあなたが
自分の体を「もっとやさしく扱ってあげたいな」と感じてくれたなら、とても嬉しいです
体は、あなたのいちばんの味方
無理せず、でも確かに整っていく感覚を、一緒に見つけていけたらと思っています